高校を卒業し、1から学べる何かを取得したく簿記学校に入って勉強を始めたことがきっかけです。それまでは知り合いに税理士先生がいて、税理士という職業は知っていましたが簿記とはなにかも知らなかったです。
いろんな会社のトップの方と話せる機会は早々ないと思います。そういった方から信頼を得て、いろんな話をしていただけることが嬉しいです。
お客様のためにと思って仕事をするなかで、自分が説明した数字が、後々会社の発展につながっていると感じられることがやりがいです。
所長のキャラクターが非常に親しみやすく、「チーム川野」といった雰囲気で仕事をしています。
一緒に働くメンバーも質問もしやすく、また、自分が質問されればなんでも教えます!フランクに接せられていると思います。
税務に関すること、システムに関すること等、自分で様々なことを調べられる環境にあります。また、研修も充実しています。事務所が加入しているTKC全国会で公開されている様々な研修を受け放題です。
お客様を任せてもらええるので、自分の裁量で仕事を進めることができます。
覚えることも多いですが、一職員でも各税目に関する知識を習得することができます。
そういった意欲の高い方と一緒に働けた嬉しいです!
学生生活を終え初めての就職先は自社システムを使用している民間企業でした。
ある日ふと転職を思い立ったときに自分は事務職として採用されているにもかかわらず、資格や汎用的な事務スキルは全くと言ってよいほど身につけていないことに危機感を感じました。
既に学生ではなかったので受験資格がなく、すぐに書店で手に取れる資格の書籍として簿記に手を付けたことをきっかけに税務を志すようになりました。
毎月監査を重ねお客様との間に信頼関係ができ、いち担当者としてご相談をしてもらえるようになったときには嬉しさを感じますし、ひと月の仕事を終えたとき、複雑な計算が合ったときはまさに肩の荷が下りる思いです。
そして、自分ではまだ扱えないようなお客様からの難しい相談について、お客様と話す上長や先輩方の頼もしい姿を目にするのも、また嬉しい瞬間のひとつであり向上心につながっています。
和気あいあいとしており、仕事のことから昨日あったことまで何でも話すことができる事務所だと思います。仕事上の些細な質問も気兼ねなく尋ねることができるので、常に情報共有とコミュニケーションができる自然な空気感は他の事務所にはない魅力だと思います。
仕事や私生活、さらには資格取得まで見守り応援してくれる所長、職員のいる事務所です。
いざお客様の前に出ると時には難しい場面もありますが、そんな苦い経験も笑って乗り切ることができるよう、皆がコミュニケーションを取り、サポートし合っています。
そんな風通しのよい当事務所を魅力的に思ってくださる方と一緒に働くことができるのを楽しみにしています。
会計に興味を持ったからです。もとは別畑出身なのですが、旅先で出会った方から地元の経済、環境、強みといったこと教えていただき、その経済を支え、記録し、発展の礎とする会計、統計に興味を持ったことがきっかけです。
税務は会計と地続きにあり、事業の発展を制限もすれば補助もする税務は本国では行く末を左右する重要な部分です。そのため、税務の観点から社会に貢献することが重要だと思い、当業界へ進みました。
顧問先様の問題に対して考え、頼られている時です。顧問先様の一番重要な部分である会計税務というものを任せていただくことは信頼が重要です。そんな信頼を置いてくれているということ、多種多様な課題に対して一緒に取り組めることがうれしいです。
メリハリがあり、明る<楽しい職場です。所長も先輩方も優しく誠実な方々です。また、所長は成長の機会も下さり、働きやすさと働き甲斐が共存しています。
地元企業に接しやりがいのある職場です。税務に関して先輩方が頼りになり、そんなかっこいい人たちになりたいと成長意欲が刺激されます。そんな職場で一緒に働けたらと思います。